1/2

神武天皇「以前」 縄文中期に天皇制の原型が誕生した 育鵬社 宮崎 正弘

¥1,165 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

※発送方法のご指定は出来ません。(通常は追跡無しの方法で発送致します。)
※商品状態は写真とコンディション説明をご確認ください。個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※同梱依頼はお受けいたしかねます。ただ、こちらの判断で同梱する場合があります。



タイトル:神武天皇「以前」 縄文中期に天皇制の原型が誕生した 育鵬社 宮崎 正弘

コンディションランク:中古 - 良い

コンディション説明:表紙にスレ、ヨレ、があります。本は良好です。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※

商品内容:こちらは参考として掲載しております。実際の状態やセット内容はコンディション・写真をご確認ください。
日本人の精神のふるさとは縄文にある
芸術の域にまで達する土偶文化が花開き、世界に誇る天皇制の源流へと溯れる縄文時代。
日本文化のルーツを探る旅から見えてくる民族の精神とは 考古学の最新の知見を踏まえて古代日本の実相に迫る歴史ロマン!

<目次より>
プロローグ縄文土偶の芸術性
第一章神武天皇はもちろん実在した
第二章大和政権、邪馬台国と卑弥呼
第三章『古事記』とて「近代の書物」だ
第四章世界文明のなかの「縄文」
第五章日本人の精神構造と道徳は縄文時代に確立されていた
エピローグ大和言葉は縄文語が源流

○縄文人はどこから日本にやって来たか ○環状列石群には、いったいどんな文明があったのか
○縄文土器、土偶の素晴らしさ
○火焔土器はなぜ生まれたか
○『古事記』の前に聖徳太子によって『天皇記』、『国記』の編纂がなされていた
○大和朝廷にとって女王国の併呑など、取るに足らない事案だった
○『古事記』、『日本書紀』が作り話、政治文書だと言い張っていた人々はいま
○太陽信仰は天照大神にあらわれている
○縄文時代、何語を喋り、どんな絵文字を使用していたのだろう ○かな、カタカナの発明は・・・

商品コード:9784594082703
管理番号:00N-240607013042001-002


コンディションランク
新品=未開封又は未使用
----------------------------------------------
ほぼ新品=使用品だが非常にきれい
----------------------------------------------
非常に良い=使用品だがきれい
----------------------------------------------
良い=使用感があるが通読に問題がない
----------------------------------------------
可=使用感や劣化がある場合がある
書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある
-----------------------------------------------
難あり=強い使用感や劣化がある場合がある
強い書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある

ー・-・注意事項・-・-
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。

・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。

・コンディションランク「キズや汚れあり」以下の商品は書き込み、値札貼り付け、裸本、水濡れ等がある可能性があります。説明文をご確認ください。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,165 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品