

東インド会社 巨大商業資本の盛衰 (講談社現代新書) 講談社 浅田 實
¥746 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
※発送方法のご指定は出来ません。(通常は追跡無しの方法で発送致します。)
※商品状態は写真とコンディション説明をご確認ください。個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※同梱依頼はお受けいたしかねます。ただ、こちらの判断で同梱する場合があります。
タイトル:東インド会社 巨大商業資本の盛衰 (講談社現代新書) 講談社 浅田 實
コンディションランク:中古 - 可
コンディション説明:表紙にスレ、多少のヤケ、シミ、天地小口に多少のヤケ、シミ、白ページや見返しにシミ、本に多少のヤケ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※
商品内容:こちらは参考として掲載しております。実際の状態やセット内容はコンディション・写真をご確認ください。
東方の夢、胡椒がシナモンが茶が、ロンドン庶民の食卓に到達した。「楽園」の物資を運ぶ東インド会社は、世界をヨーロッパに収斂させる。貿易を牛耳り、インドの支配者となった一大海商企業の盛衰とその時代を読む。
商業革命――家屋の新築は都会でも田舎でも相次いだ。造船も盛んだったし、農業面の改良もすすんだ。オランダとの戦争やロンドン大火、ペストの流行といった災害もみられたけれども、このころの英国は全体として生活水準が向上した時代であった。物質的繁栄の時代であった。1665年から1688年までの間に、国民所得は8パーセント上昇し、全体として国富は23パーセント増加したと、当時の人は計算している。しかしこのような経済的発展は何によってもたらされたかというと、何よりも外国貿易の拡大によっていた。外国貿易こそが、当時イギリスの経済発展を支えたリーディング・セクターだといってよかった。一人当たりの年収をひき上げる上で、大商人と海上貿易業者の果たした役割が大きかったと、経済通であったグレゴリー・キング(1648――1712)も述べている。――本書より
商品コード:9784061489592
管理番号:04R-240426013021001-000
コンディションランク
新品=未開封又は未使用
----------------------------------------------
ほぼ新品=使用品だが非常にきれい
----------------------------------------------
非常に良い=使用品だがきれい
----------------------------------------------
良い=使用感があるが通読に問題がない
----------------------------------------------
可=使用感や劣化がある場合がある
書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある
-----------------------------------------------
難あり=強い使用感や劣化がある場合がある
強い書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある
ー・-・注意事項・-・-
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。
・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。
・コンディションランク「キズや汚れあり」以下の商品は書き込み、値札貼り付け、裸本、水濡れ等がある可能性があります。説明文をご確認ください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥746 税込
SOLD OUT