

WAYFINDING 道を見つける力: 人類はナビゲーションで進化した インターシフト M・R・オコナー
¥3,005 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
※発送方法のご指定は出来ません。(通常は追跡無しの方法で発送致します。)
※商品状態は写真とコンディション説明をご確認ください。個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※同梱依頼はお受けいたしかねます。ただ、こちらの判断で同梱する場合があります。
タイトル:WAYFINDING 道を見つける力: 人類はナビゲーションで進化した インターシフト M・R・オコナー
コンディションランク:中古 - 可
コンディション説明:表紙に多少のスレ、多少のヨレ、本に多少の書き込み、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※
商品内容:こちらは参考として掲載しております。実際の状態やセット内容はコンディション・写真をご確認ください。
GPSによって人類はなにを失うか?
脳のなかの時空間から、言語・物語の起源まで
ナビゲーションと進化をめぐる壮大な探究の旅へ!
・GPSも地図もない世界で、人類はいかに探索し、記憶し、ルートを伝えてきたか
・「場所の記憶」は、いかに脳を発達させるのか
・幼少期の記憶が消えるわけ
・動物たちはなぜ地図もないのに地球を旅できるのか
・ヒトの祖先によるナビゲーションは、いかに言語・物語を形づくったか
・GPSへの依存は、認知や感情にどんな影響を及ぼす?
・AIは物語を理解できるか
脳科学・人類学・心理学・言語学・生物学・考古学・AIーー
道を見つける力が、私たちを「人間」にしたことを明かす。
科学ノンフィクションの名手による新たな傑作!
★岡本裕一朗、更科功、角幡唯介、小川さやか、山本貴光さん称賛!
太古の人類が現代科学と結び付く・・極めてエキサイティングではないか。
ーー岡本裕一朗『四国新聞』
環境情報と記憶が生む能力ーー更科功『日本経済新聞』
非常に面白かった。
私が日高や北極で実践しているナビゲーションと実存の関係を
科学ジャーナリストが深く取材した本なのだが、
まさかこ・・・
商品コード:9784772695718
管理番号:05J-240424004084001-005
コンディションランク
新品=未開封又は未使用
----------------------------------------------
ほぼ新品=使用品だが非常にきれい
----------------------------------------------
非常に良い=使用品だがきれい
----------------------------------------------
良い=使用感があるが通読に問題がない
----------------------------------------------
可=使用感や劣化がある場合がある
書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある
-----------------------------------------------
難あり=強い使用感や劣化がある場合がある
強い書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある
ー・-・注意事項・-・-
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。
・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。
・コンディションランク「キズや汚れあり」以下の商品は書き込み、値札貼り付け、裸本、水濡れ等がある可能性があります。説明文をご確認ください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,005 税込
SOLD OUT