1/2

フィンランドを世界一に導いた100の社会改革: フィンランドのソーシャル・イノベーション 公人の友社 イルッカ タイパレ

¥1,889 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

※発送方法のご指定は出来ません。(通常は追跡無しの方法で発送致します。)
※商品状態は写真とコンディション説明をご確認ください。個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※同梱依頼はお受けいたしかねます。ただ、こちらの判断で同梱する場合があります。



タイトル:フィンランドを世界一に導いた100の社会改革: フィンランドのソーシャル・イノベーション 公人の友社 イルッカ タイパレ

コンディションランク:中古 - 可

コンディション説明:表紙に多少のスレ、ヨレ、多少のヤケ、天地小口にヤケ、多少のスレ、本にヨレ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※

商品内容:こちらは参考として掲載しております。実際の状態やセット内容はコンディション・写真をご確認ください。
内容(「BOOK」データベースより)

一院制議会制度、連立政権、保育制度、父親休暇、たばこ法、リナックス、食器乾燥棚、サンタクロースなど100以上のフィンランドのソーシャルイノベーションを紹介。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

タイパレ,イルッカ
1942年ヘルシンキに生まれる。ヘルシンキ大学医学部卒業、医学博士(社会医学、1982年)。1960年代の学生運動時代から一貫して人権擁護と社会改革運動の指導的役割を担う。数多くのNPOを設立。ホームレス、精神障害者、アルコール依存症者、失業者、移民等、社会の弱者といわれている人達の人権と福祉の向上をライフワークとする。社会保健大臣、スタケス総裁を務めたヴァップ夫人(Vappu Taipale)と共にフィンランドの社会・保健サービスの発展に貢献する。バルト海センター財団を設立し、バルト諸国との福祉と芸術面での交流活動を推進。1980‐1986年フィンランド平和連盟事務局長。1982年より毎年フィンランド各地において広島原爆記念日の灯籠流しを実施。1988~1996年フィンランド最大の精神病院であるケッロコスキ精神病院院長。1・・・

商品コード:9784875555315
管理番号:02N-240416004041001-000


コンディションランク
新品=未開封又は未使用
----------------------------------------------
ほぼ新品=使用品だが非常にきれい
----------------------------------------------
非常に良い=使用品だがきれい
----------------------------------------------
良い=使用感があるが通読に問題がない
----------------------------------------------
可=使用感や劣化がある場合がある
書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある
-----------------------------------------------
難あり=強い使用感や劣化がある場合がある
強い書き込みがある場合がある
付属品欠品している場合がある

ー・-・注意事項・-・-
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。

・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。

・コンディションランク「キズや汚れあり」以下の商品は書き込み、値札貼り付け、裸本、水濡れ等がある可能性があります。説明文をご確認ください。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,889 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品