1/2

遠い汽笛―トイレット部長奮戦す 文藝春秋 藤島 茂

¥1,349 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

※発送方法のご指定は出来ません。(通常は追跡無しの方法で発送致します。)
※商品状態は写真とコンディション説明をご確認ください。個別のお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※同梱依頼はお受けいたしかねます。ただ、こちらの判断で同梱する場合があります。



タイトル:遠い汽笛―トイレット部長奮戦す 文藝春秋 藤島 茂


コンディション説明:タイトルは同じですが、ISBNの無い商品です。表紙にスレ、ヤケ、多少のヨレ、天地小口にヤケ、シミ、書き込み、白ページや見返しにシミ、書き込み、剥し跡、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※

商品内容:こちらは参考として掲載しております。実際の状態やセット内容はコンディション・写真をご確認ください。
著者紹介:藤島 茂(ふじしま しげる、1917年 - 1973年)は、東京出身の建築家、随筆家。鷹取山のシンボルともいえる鷹取磨崖仏(まがいぶつ)の制作者として有名。[要出典]現存の弥勒菩薩像の他にも、釈迦如来像の磨崖仏もあったのだが、昭和40年に鷹取小学校建設のために破壊。 1941年東京帝国大学工学部建築学科卒、鉄道省に入省。戦後、国鉄本社施設局建築課課長補佐として駅舎の設計営繕を担当し、技師長室調査役、大分鉄道管理局長。1953年から1954年までフランス国鉄に留学、1961年駅内トイレに関する随筆『トイレット部長』を刊行するとベストセラーとなり、映画化される。1962年『駅前広場計画論、特に駅本屋平面計画との関連について』で、東京大学より工学博士を授与される。随筆続編を『文藝春秋』に掲載。1967年国鉄外務部長。一級建築士。 建築史家の藤島亥治郎の甥に当たる。

商品コード:
管理番号:05Q-240404013006001-000

ー・-・注意事項・-・-
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。

・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。

・コンディションランク「キズや汚れあり」以下の商品は書き込み、値札貼り付け、裸本、水濡れ等がある可能性があります。説明文をご確認ください。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,349 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品